【加工内容】
・パンタグラフのスリ板を銅色に加工
・両エンドとも金属製ジャンパ線を取り付け、精密塗装
・高精度のパーツ取り付け
・KATOナックルカプラーの取り付け
【ライト、走行性能】
両エンドともライト問題なし、走行性能も低速、高速ともに快適に走行可能
【残パーツ】
・ヘッドマーク あさかぜ、富士
・アーノルドカプラー×2
・説明書
・ズレ防止パーツ
【ナンバーはEF65 505を取り付け】
EF65 505は、旅客用P形のトップナンバーとして誕生した特別な存在です。改造で姿を変える機が多い中、505は原形を長く保ち、その美しいスタイルを楽しめた数少ない機関車です。P形の歴史の出発点であり、優雅さと力強さを兼ね備えた象徴的存在として、今も鉄道ファンの心を惹きつけています。
この製品は精密な造形と安定した走行性能で高く評価されています。特徴的な丸みを帯びた前面や青とクリームの特急色を繊細に再現し、屋根上機器やパンタグラフも実感的な仕上がりです。動力はスムーズかつ静粛で、低速から高速まで安定した走行を実現します。実車同様の優雅さと力強さを模型で味わえる点が大きな魅力で、コレクションとしてもレイアウト走行用としても満足度の高い一両です。
EF65形式 500番台P形特急色は、東海道・山陽本線の花形列車を支えた存在として、今なお高い人気を誇る機関車です。青とクリームを基調とした特急色は、疾走する姿に気品とスピード感を与え、当時の「国鉄の顔」として人々に強い印象を残しました。特に旅客用に設計されたP形は、丸みを帯びた前面デザインや整然と並ぶ窓が特徴で、貨物用の機関車とは異なる洗練された雰囲気を放っています。寝台特急さくら、はやぶさ、みずほ、明星、あかつき、彗星、つばめ、富士など数々の名列車を牽引し、夜のターミナル駅での堂々たる姿は旅情をかき立てました。また、静かに停車する姿から豪快に走り抜ける姿まで、どの場面でも絵になる美しさを持っていました。力強さと優雅さを併せ持つEF65形式 500番台P形特急色は、日本の黄金期の鉄道を象徴する機関車です。
KATO、TOMIX、マイクロエース、ポポンデッタ、グリーンマックスなどの車両とぜひどうぞ。
質問等があればお気軽にどうぞ、説明欄、写真をよくご確認の上ご購入ください。NCNRでお願いします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##模型・プラモデル##鉄道模型