ご覧いただきありがとうございます。
現役建築学生が建築士取得に向けた講義内で作成したものです。スケールは1/30となっており内装や材料、コンセプトに基づいて作成いたしました。
※図面及びコンセプトシート等同梱の上発送致します。
・素材と制作について
建築模型制作に使用されるスチレンボード、アクリル板、模型用植栽、木材などを使用。
細部まで丁寧に手作業で仕上げています。
現役建築学生として学ぶ空間構成力とデザイン力を活かし、単なるミニチュアではなく「建築という小さな世界」を表現しています。
・コンセプト
「描く、住む」
「描く、住む」は、“暮らしを描くようにデザインする”という発想から生まれた住宅模型です。
住まいとは、ただの「器」ではなく、日々の動作や季節の光、風、音が一枚の絵のように重なっていく「キャンバス」であると考えました。
構造は木のフレームを基本とし、軽やかに積み重ねられた空間が立体的な絵画のように展開します。
段差やスリットからこぼれる光、風を通す開放的な階段、緑が点在する屋根や壁面など、すべてが“描くように住む”ための仕掛けです。
それぞれの場所に「滞在」「思索」「創造」といった異なるリズムを与え、住む人が自分だけの物語を描いていける住まいを目指しました。
この家は、建築と暮らしの境界をやわらかく溶かし、住む人が“日常をアートとして楽しむ”ための空間です。
一歩一歩、上へ、奥へと進むごとに、住むことの意味を再発見できる構成となっています。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##模型・プラモデル##建物