ヴィンテージバティックの名古屋帯です。
生地は海外から取り寄せ、日本にてお仕立て頂きました。
★生地について★
1980-1990年代。綿。
中部ジャワのテガルで作られた手作りのバティックです。
材料にワックスを「カンティング」(注ぐ)する手作業の手法で、スタンプや機械の印刷で作られてはいないものです。
※手染めのためムラがある箇所があります。(写真7枚目)
★サイズ★
帯幅:約30.8cm
帯丈:約369cm
--------
お太鼓の部分は濃いめの紺に草花などが描かれており「夜」を。
胴の部分は紺の面積が少なくクリーム色を多く使用しており「昼」を表現している柄となっています。
ヴィンテージの生地を使用しているため、ご理解いただける方へお譲りさせて頂けたらと思います。
だんだんと和服が着やすい季節へと移ってまいりました。
ぜひ身近なお出かけにも合わせて頂けたら嬉しいです!
お気軽にお問い合わせくださいませ。
※生地の大きさの関係で表に出ない部分は八掛布で繋いで頂いています。(写真参照)
※ジャワ更紗は手作業での染め物のため、一度日本で色止めの工程は行っておりますが、締めの強度によって色移りがある可能性がございます。
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣