ショパン
①24の前奏曲
②前奏曲 嬰ハ短調
③前奏曲 変イ長調(遺作)
④スケルツォ第3番
⑤3つのマズルカ 作品59
⑥ポロネーズ第7番《幻想ポロネーズ》
⑦舟歌 作品60
⑧ポロネーズ第6番《英雄》
マルタ・アルゲリッチ (ピアノ)
録音:1960年、1967年、1975年、1977年
アルゲリッチ の演奏は、爽快な流動感がありスリル満点です。しかし、構築性も揺るぎない安定感もあります。詩情と霊感に満ちた野性的ともいえる音楽性があるからこそ成し遂げられる演奏、天才ピアニストにしか許されない驚くべき演奏です。音質もまったく不満のない優秀録音です。名曲名盤500の選定で①は第1位に選定されています。前奏曲だけでなく、他の名曲も盛りだくさん、非常にコスパの高い1枚です。
短調と長調が交互に弾かれてゆき、目まぐるしい変化に富んだショパンのこの名曲“24の前奏曲”には、他にポリーニによる鉄壁の名盤もありますが、私は野性味あふれるアルゲリッチのこの録音にもっとも惹かれます。No.15→16の“静”から“動”へのきりかえがとてもダイナミックで、感情の起伏を抑えることなく、自由奔放に一気に弾きあげられた“アルゲリッチらしさ”を終始堪能出来る爽快な一枚です。遺作でもある嬰ハ短調・変イ長調の2つの前奏曲を含め、カップリング曲もすべてが素敵です。ソリストとしての彼女の数多くの録音の中でもテクニックもこの上なく、間違いなくトップに位置する内容の録音です。
世の中はアルゲリッチを誉め過ぎの傾向があると申し上げたいですが、この演奏については彼女の天才性というものを如実に感じてしまう。24曲一つひとつが一編の詩であるかのような即興性とインスピレ−ションに満ちあふれている。一曲の最後の音が、次の曲の最初の音に繋がることを意識しており、演奏は途切れることをしらない。ただの技巧のみの演奏であれば、ショパンの作品を消化することはできまい。そうではなく、詩情と霊感に満ちた野性的ともいえる音楽性があるからこそ成し遂げられる演奏なのだ。
国内盤【廃盤】帯無し、盤面傷無し
まずまずの美品です 9
※まとめ買い値引き致します(要事前コメント)
2枚購入→150円引き、3枚購入→300円引き
4枚購入→450円引き、10点以上は全品150円引き
(単品購入での値引きはご容赦ください)
カテゴリー:
CD・DVD・ブルーレイ##CD##クラシック