趣味の旅行やキャンプが興じて車中泊やキャンプギアの積載テトリスだったりと何かと重宝する棚板を建具屋に勤めていた義父にアドバイスを貰い仕上げた逸品になります。
【使用方法】
・3rdシートを跳ね上げ位置(▷◁印の所)で取り外し、残されたアタッチメントに合わせて棚板をレールに乗せて使用します。(写真15)
【配送の方法】
・大型商品になるので佐川急便さんでの配送となります。
・送料は220サイズで確認して下さい(写真16)
【メリット】
・イレクターパイプ等を使用せず棚板をレールの上に乗せる事で室内の四角い形状を活かした積載スペースを有効活用する事が出来ます。(写真1)
・2ndシートを倒せば、ほぼフラットの状態になるのでマットを敷くだけでストレスなく寝る事が出来ます。(写真5・6・7・8)
・キャンプに出掛ける時、途中で買い出ししたり、天候に左右される事なく設営や撤収など必要なギアをスムーズに出し入れする事が出来ます。(写真9)
【デメリット】
・3rdシートを外さなければ使用出来ません。(発送時に3rdシートの取り外し方の案内を同封します。)
・ハンドメイドの商品になるので完璧を求められる方にはオススメ出来ません。
【こだわり】
・1枚物で製作するのにあたり、取付、取り外し時の体への負担を軽くする為、軽量にする事と使用時の強度を考え18mmのランバーコアを使用しています。
・使用する時に手触りの良い製材を使用しています。
・カット部分にはトリマーを使用してトリミングする事でバリを無くしています。
・下面の四隅はレールの凸部に合わせて凹ませる事で棚板が浮かないようにしてあります。(写真10・11・12・13)
・フェイクレザー等を巻くと荷物の積卸し時等で擦れて破けてしまう事があるかと思い化粧仕上げはしてありません。(自分は5年程使っていますが、寝る時に硬さを不快に感じるならマットを敷けば良いですし、棚板に載せてある荷物を引き摺っても気兼ね無く使えるので結果的にそのままの方が使い勝手が良いと思います。普段使いされる時はラグ等を敷くだけでも雰囲気が良くなりますよ。)(写真14)
多くの方に関心を持って頂いている商品となります。気になる方はお早めににご検討下さい。質問等ありましたら、お気軽にコメント下さい。