★ユーズド商品です。
地板に多少のシミがあります、拡大画像にて確認下さい。
ヘコミや傷はありません。
組立て時に気が付いたのですが、三節点前の客付き側の柱の一番下の節の位置が高いと思います。
※気にならない方はお稽古用としてお使いください。
柱にもシミが出ているのでお安く販売します。
地板はや天板は重さも標準的で、木目の流れもあります。
もともとの箱は傷んでいますので修理しました。
※組み立ては、地板の目の向きは根のほうが勝手付に(つの字になるように)、天板は逆に根のほうが客付に向けます。(くの字になるように)
客付が台子に向って右方向、勝手が左方向です。
柱は手前客付が三節、手前勝手が二節で、奥左角柱が三節、奥右向柱が二節です。
地板より節までの間が短いのが客付側で、長いのが勝手側となっています。
※地板と天板の目の流れが良いです。
竹の柱はぐらつきはありません。
☆組み立て寸法
高さ60.6cm 天板75×38.8cm 地板厚み3.6cm 天板厚み1.6cm 紙箱入
◎竹台子
桐木地で竹の柱が使用されています。
この台子は真台子では固すぎるとして、珠光が好んだ物である。
珠光台子として利休に伝承された。炉、風炉に使えます。
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品##茶道具##その他